お知らせ
Information

【アスカの豆知識 Vol.3】

介護保険の全てがわかる!制度・サービス・活用法まで徹底解説


介護保険制度とは?

介護保険制度は、高齢者や障害者が介護サービスを受けられるように、国や地方自治体が提供する公的保険制度です。この制度は、高齢化社会に対応するために設けられており、主に65歳以上の高齢者や、40歳から64歳までの特定疾病に該当する方が対象です。以下では、介護保険制度の仕組みやサービス内容、利用方法について詳しく説明します。

介護保険制度の概要

(目的)
介護保険制度の目的は、高齢者や特定の病気にかかった方が、自立した生活を送るための支援を受けることです。また、家族の介護負担を軽減し、介護サービスの質を確保することも目指しています。

 対象者)
・第1号被保険者:65歳以上の方。
・第2号被保険者:40歳から64歳までの方で、特定疾病(例えば、脳血管
 疾患や若年性アルツハイマー病など)が原因で介護が必要な場合。

 

介護保険サービスの種類

介護保険のサービスは大きく分けて在宅サービスと施設サービスの2つがあります。

・在宅サービス
・訪問介護(ホームヘルプ):ホームヘルパーが自宅を訪問し、生活援助
 や身体介護を行います。

・訪問看護:看護師が自宅を訪問し、医療的なケアを提供します。

・デイサービス(通所介護):日帰りで施設に通い、リハビリや入浴、食
 事などのサービスを受けます。

・ショートステイ(短期入所):短期間、施設に入所して介護を受けま
 す。家族の介護負担を一時的に軽減する目的で利用されることが多いで
 す。

・施設サービス

・特別養護老人ホーム(特養):常時介護が必要な方が入所できる施設
 で、生活全般の支援を受けられます。

・介護老人保健施設(老健):リハビリを中心に行い、自宅復帰を目指す
 ための施設です。

・介護医療院:長期にわたり医療と介護を一体的に提供する施設です。

介護認定とケアプラン

介護保険のサービスを利用するためには、まず市区町村に申請して「要介護認定」を受ける必要があります。この認定を受けると、要支援12、要介護15までの段階に応じて介護サービスが利用可能です。

ケアプラン 介護サービスを受ける際には、ケアマネージャー(介護支援専門員)が本人や家族と相談しながら「ケアプラン」を作成します。ケアプランは、どのサービスをどの程度利用するかを決めるもので、これに基づいてサービスが提供されます。

介護保険料と自己負担

(保険料)
・第1号被保険者(65歳以上)の場合は、所得に応じて市区町村が決めた
 保険料を支払います。

・第2号被保険者(40歳から64歳)は、医療保険と一緒に介護保険料を支
 払います。

自己負担 介護サービスを利用する際には、サービスの費用の1割から3割を自己負担します(所得によって異なる)。

介護保険の活用法

  1. ケアプラン作成の重要性 ケアプランを適切に作成することで、必要なサービスを無駄なく利用できます。定期的に見直しを行い、利用者の状態に応じてプランを調整することが重要です。
  1. 地域包括支援センターの活用 地域包括支援センターは、介護や福祉に関する総合的な相談窓口です。介護保険に関する手続きやケアプランの作成、サービスの紹介など、幅広いサポートを受けられます。
  1. 家族支援も大切 介護は家族の負担が大きくなることも多いので、介護休暇制度や訪問介護、ショートステイなどのサービスを上手に活用し、家族の負担を軽減することも重要です。

まとめ

介護保険制度は、利用者の生活の質を向上させるための重要な支援策です。サービスの種類や利用方法をしっかり理解し、自分や家族の状況に合わせて活用することが大切です。制度について不明な点があれば、地域包括支援センターや市区町村の窓口に相談することをお勧めします。

各施設のご紹介・ご連絡先

アスカⅠ 0463-37-5733
アスカⅡ 0463-86-6059
プルメリア 0463-73-8102
アスカ大磯 0463-73-7804
アスカ二宮 0463-79-9526
アスカひばりが丘 046-259-7562
アスカ片岡 0463-79-5947
グランアスカ松風 0463-20-9760
グランアスカ本厚木 046-210-4136

pagetop