お知らせ
Information

10月のトピックス!!
「住宅型有料老人ホームの費用とは?知っておきたい初期費用と月額費用のポイント」

【住宅型有料老人ホームの費用とは?知っておきたい初期費用と月額費用のポイント】


住宅型有料老人ホームに入居する際、費用面は大きなポイントとなります。

 初期費用や月額費用、介護サービスの料金など、必要な金額は施設の立地や提供されるサービス内容によって大きく異なります。また、介護度や利用するサービスに応じて変動する費用のほか、公的な支援制度を活用することで負担を軽減できる場合もあります。

事前に費用の詳細をしっかりと理解しておくことで、入居後の生活を安心して過ごすための準備ができます。

 

★住宅型有料老人ホームの初期費用の内訳

住宅型有料老人ホームの初期費用は0円から数千万円が相場です。住宅型有料老人ホームに入居する際には、初期費用としてさまざまな費用がかかります。入居一時金や保証金、敷金などが含まれ、施設やプランによって費用の内容や金額が異なります。

 

★入居一時金とは?
入居一時金は、住宅型有料老人ホームに入居する際に支払う初期費用で、数年分の家賃を前払いする形です。施設によっては「入居金」や「前受家賃」といった名称が使われることもありますが、基本的な仕組みは同じです。

金額は施設の立地や設備内容により異なり、一般的には一括で支払うことが多いです。入居一時金を支払うことで、毎月の家賃が抑えられるというメリットがあります。


★保証金や敷金の役割について

入居一時金が不要なプランの場合、保証金や敷金が必要になることがあります。退去時に部屋の修繕や原状回復に使用されることが一般的です。大きな損傷がなければ、退去時に全額または一部が返還されます。保証金や敷金の金額は施設ごとに異なるため、契約時に確認することが重要です。

★入居一時金ありとなしのプランの違い
入居一時金ありのプランでは、家賃の一部を前払いするため、月々の家賃が比較的安くなります。一方、入居一時金がないプランでは、毎月の家賃が高めに設定されています。短期間の入居が予想される場合は、入居一時金がないプランを選ぶことが一般的です。各プランの特徴をよく理解し、自身のライフスタイルに合ったプランを選ぶことが大切です。


★入居一時金の返還制度について

退去時に入居一時金が返還されるかどうかは、施設ごとの償却制度によって決まります。償却とは、支払った入居一時金の一部が返還されないことを意味します。契約から90日以内に退去する場合、未償却分が返還されるケースも多いです。施設によって償却率や期間が異なるため、契約前に確認しておくことが重要です。

 

★住宅型有料老人ホームの月額費用の内訳

住宅型有料老人ホームの月額費用は、10万円から30万円前後が目安です。住宅型有料老人ホームの月額費用には、賃料や管理費、食費など、日々の生活に必要な費用が含まれます。費用は施設によって異なり、設備やサービス内容によって大きく変わることがあります。


★賃料

住宅型有料老人ホームの賃料は、施設の場所やお部屋の広さによって変わってきます。都市部にある施設は土地が高いため、賃料も高くなりがちです。一方、郊外の施設は賃料が比較的安いですが、交通の便が悪い場合もあります。また、お部屋の設備が充実しているほど賃料が上がるので、自分の生活に合った施設を選ぶことが大切です。住みやすさとコストのバランスを考えましょう。


★管理費

管理費は、施設内の共用スペースや設備の維持にかかる費用です。施設によって金額はさまざまですが、共用部分の電気代や水道代が含まれていることが多いです。施設によっては、お部屋の水道光熱費も含まれていることがあるので、契約前に確認しておきましょう。施設ごとに管理費の内容は異なるので、比較しながら選ぶのがポイントです。


★食費

食費は、1日3食分が基本的な内訳ですが、施設ごとに料金の仕組みが違うことがあります。定額で請求されるところもあれば、食べた分だけ請求されるところもあります。さらに、おやつ代が別途請求されることもあるため、総額をしっかり確認しましょう。毎日の生活に直結する費用なので、食事の内容や料金の確認を確かめる必要があります。


★その他にかかる費用

日用品や医療費など、入居者が自分で負担する費用もあります。例えば、歯ブラシやタオルなどの身の回りのものや、医療機関での診察費、介護タクシーの利用料などが含まれます。また、消耗品や家財、ごみ箱などの生活用品は、施設内で購入しなければならないことが多く、持ち込みができない施設も少なくありません。事前に確認しておくと、スムーズに準備が進められます。

 

★介護費用の目安

住宅型有料老人ホームにおける介護費用の目安は、介護サービスの種類や利用頻度、介護度によって大きく変わります。具体的な費用を知っておくことで、将来的な負担を見通すことができます。

★訪問介護サービスの料金の仕組み

住宅型有料老人ホームでは、介護が必要な方が外部の介護サービスを利用することができます。訪問介護サービスは、ホームヘルパーが自宅や施設に来て、食事や入浴などのお手伝いをしてくれるサービスです。料金は、サービスの内容や利用時間、訪問回数によって変わります。介護が必要な度合いが高くなるほど、サポートも増えて費用が上がることがあります。自分に合ったサービスを選ぶため、ケアマネージャーと相談しながら決めるのが安心です。


★通所介護サービスの費用について

通所介護、いわゆるデイサービスは、施設に通って食事や入浴、レクリエーションを楽しめるサービスです。週に1回から数回程度利用する方が多く、他の利用者やスタッフと交流する機会もあります。費用は、介護度や施設の規模、提供されるサービス内容によって異なります。社会的なつながりを保ちながら日常生活をサポートしてくれるので、体力に余裕がある段階からの利用がおすすめです。


★介護度に応じた費用の目安

住宅型有料老人ホームで受けられる介護サービスの費用は、介護が必要な度合いによって変わります。介護度が軽い方は費用も抑えられますが、介護度が高い方はサポートが増えるため費用も上がります。例えば、要支援1の方は約5,000円の負担ですが、要介護5の方になると40,000円前後になることもあります。地域によって多少の違いはありますが、具体的な金額は事前に確認しておくと安心です。


★介護保険外サービスの費用について

介護保険外サービスは、介護保険でカバーされないお手伝いを受けたいときに利用できるサービスです。例えば、食事の準備や掃除、通院の付き添い、趣味の相手など、細やかなサポートをお願いできます。全額自己負担となりますが、自分の生活に合わせて柔軟に利用できるので、少し余裕を持ちたいときや、特別なサポートが必要なときに便利です。

 

★費用負担を軽減する制度

住宅型有料老人ホームにかかる費用負担を軽減するための公的な制度がいくつか用意されています。制度を活用することで、介護サービスや医療費の自己負担を大幅に抑えることが可能です。


★高額介護サービス費制度

住宅型有料老人ホームに入居すると、介護サービスの自己負担が高額になることがありますが、そんなときに頼りになるのが「高額介護サービス費制度」です。所得に応じて月々の負担額に上限が設けられ、それを超えた分が介護保険から支給されます。上限額は家族の所得状況によっても変わるので、確認しておくと安心です。申請は一度行えば、その後は自動で適用されるため、手続きもスムーズです。


★高額医療・高額介護合算療養費制度

医療費と介護費、両方の支払いがあるご家庭では「高額医療・高額介護合算療養費制度」を利用すると大きな助けになります。1年間にかかった医療費と介護費の自己負担額を合算し、基準額を超えた分が払い戻されます。例えば、70歳以上の世帯では、収入に応じて負担額の上限が設定されていますので、負担が大きい場合はぜひこの制度を活用してみてください。

 

まとめ

住宅型有料老人ホームの費用は、入居時の初期費用から月々の生活費用まで、さまざまな項目があります。施設の場所や設備、提供されるサービスによって金額が異なるため、事前にしっかり確認しておくことが大切です。また、介護サービスの利用も、訪問介護やデイサービスなど、必要に応じて選べます。介護度によって費用は変わりますが、自分に合ったサービスを選ぶと安心です。さらに、公的な制度を利用することで、負担を軽減できることも知っておきたいポイントです。

各施設のご紹介・ご連絡先

アスカⅠ 0463-37-5733
アスカⅡ 0463-86-6059
プルメリア 0463-73-8102
アスカ大磯 0463-73-7804
アスカ二宮 0463-79-9526
アスカひばりが丘 046-259-7562
アスカ片岡 0463-79-5947
グランアスカ松風 0463-20-9760
グランアスカ本厚木 046-210-4136

pagetop